« 2007年12月 | メイン

2008年01月 アーカイブ

2008年01月01日

削除したメールのデータ復旧について知りたい。

受信したメールを放置しておくと、「受信トレイ」はメールであふれてしまいます。
そのため、日頃のメールのやりとりの中で、「受信トレイ」の中の不要なメールデータは削除していきます。

不要なメールは「削除済みアイテム」にまず保存されます。
これを完全に削除する場合、削除済みアイテム内から削除するか、削除済みアイテムフォルダを空にする、という操作を行います。
メールを「削除済みアイテム」の中に移動しただけであるならば、メールのデータ復旧は簡単です。
削除したデータを「受信トレイ」にドラッグすればデータ復旧は完了です。

「削除済みアイテム」を空にしてしまった場合、メールのデータ復旧はできるのでしょうか?
Outlook Expressを使用しているならば、「ツール」-「アカウント」-「インターネットアカウント」を表示させます。
そこで、アカウントを選び、「プロパティ」を見てみます。
「詳細設定」の中の「配信」で「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入っているでしょうか。
このチェックが入っていれば、データ復旧することは可能です。

2008年01月02日

XP再インストール後のデータ復旧について説明します。

WindowsXPがプリインストールされたパソコンでXPを再インストールや修復インストールすることがあります。
また、HomeEditionからProfessionalにアップグレードすることがあります。
この時、「All Users」「Default Users」のデータが消えてしまうことがあるようです。

これは、XPのCD-ROMで「WindowsXPをインストールする」を選択した時に起こるようです。
選択して現在インストールされているハードディスクの同じフォルダに再インストールした時に起きるようです。

HomeEditionからProfessionalにアップグレードする時があります。

これらの場合はデータ復旧が可能でしょうか?
どうやら、完全に上書きされてしまうため、データ復旧はできないようです。

これらの原因でデータが無くなってしまった場合、データ復旧の方法としてはバックアップをとっておくしかないようです。
再インストール、修復インストール、アップグレードの作業の際は、データ復旧のことを考えて、バックアップを取っておくことが大切です。

2008年01月03日

画像ファイルのデータ復旧について調べてみました。

OSの調子が悪くなったので、OSの修復インストールを行ったら、デジカメで撮影した画像の一部が青くなってしまうということがあります。
また、外部メディアに画像をコピーした際にエラーが発生して、データが壊れてしまうということもあります。
デジカメで撮影したデータなどは旅行先で撮った写真など、撮り直しのきかないものも多く、データ復旧を確実に行いたいものです。

デジカメから転送する画像や、インターネットからダウンロードするJPEGファイルは、転送中にファイルのヘッダーやフッターが欠けてしまうことがあります。

オンラインソフトの「JPEG REMEMBER」というソフトでデータ復旧が可能です。
このソフトはハードディスク内のJPEG画像を解析して破損や異常のあるファイルを検出してくれます。
そして、そのファイルがどの程度破損しているのか、その割合も示してくれます。
破損箇所の検出後、破損した部分を指定することで強制的にデータ復旧を行ってくれます。
破損したJPEG画像を検索し、一括して復旧作業ができるのもこのソフトの特徴です。

2008年01月04日

外付けハードディスクからのデータ復旧について調べてみました。

パソコンの外付けハードディスクを接続しているとき、ある日突然そのハードディスクを認識しなくなってしまうことがあります。

データ復旧をするためには、ハードディスクをパソコンに認識させることが必要です。
外付けハードディスクを認識しなくなる理由として、まず考えられることは物理的に接続されていない、ということです。

外付けハードディスクが認識されない時は、まず「デバイスマネージャー」で認識されているかどうか、確認する必要があります。
「デバイスマネージャー」で認識されているにもかかわらず、「マイコンピュータ」にドライブが表示されないケースがあります。

マスターブートレコードとは、ハードディスクの先頭に書き込まれていて、ハードディスク内のパーティションの情報など、重要な情報が書き込まれている部分です。
そのため、マスターブートレコードが損傷していると、OSがハードディスクを認識しなくなってしまうのです。

2008年01月05日

読み込めないCDのデータ復旧方法について説明します。

パソコンでCDやDVDからファイルを読み込もうとした時、ファイルが読み込めない時があります。
他のパソコンでもそのCDやDVDが読み込めないとしたら、CDやDVDに何らかの原因があると考えられます。
CDやDVDに大切なデータが入っている場合は、データ復旧をしなければなりません。

CDやDVDなどのディスクメディアからデータが読み込めなくなる原因として、最初に考えられることは、読み込み面のキズや汚れであると言われています。
ディスクメディアはドライブのピックアップから照射されるレーザーが記録層の凸凹を感知してデータを読み込んでいます。

ディスクメディアの基盤部分が汚れていると、レーザーが記録層に到達する前に乱反射してしまい、データを読み込むことができなくなってしまうのです。
つまり、キズや汚れを取り除けば、データ復旧は可能ということになります。

キズや汚れを取り除くための製品が市販されています。
ディスク全体にキズがついているなら、電動でディスクの基盤面を研磨するものを使用してみるのもいいかもしれません。
ディスクの一部分にキズがついているような場合は「修復剤」で研磨するという方法もあります。

2008年01月06日

開いて修復を実行してデータ復旧するについて調べてみました。

エクセルやワードが開けない時のデータ復旧方法のひとつに「開いて修復」を実行するという方法があります。
エクセルやワードのアプリケーション自体に問題がない時は、ファイル自体の損傷である可能性が高くなります。

ファイルの損傷は、書き込み時のエラーや物理的な破損などさまざまなケースが考えられます。
これらの破損では、データ全体が損傷されていることは少なく、一部のみが損傷していることが多いようです。

軽度の損傷ならば、ファイルを開くときに「開いて修復」機能を使うことによって損傷を自動的に復旧できます。
ワード、エクセルともに、それぞれ起動したのち「ファイル」-「開く」を選択し、開けないファイルをクリックします。
そして「開く」ボタンの右側の「▼」をクリックして「開いて修復」を選択するのみです。
損傷の程度にもよりますが、入力されている書式や数式などが失われることはあるものの、データ復旧できる可能性は高いようです。

エクセルとワードではデータ復旧の方法に違いがあります。
エクセルでは通常の復旧ができない場合でも、「データの抽出」をすることができます。

2008年01月07日

エクセルとワードのデータ復旧方法について調べてみました。

エクセルやワードで作成したファイルが開けないようなとき、そのデータ復旧の方法にはさまざまな方法が考えられます。

Windowsで使用するアプリケーションソフトはフリーズ時に行った再起動などの操作によって、正常な作業に必要なプログラムが壊れてしまうケースがあるようです。
これによって、特定の機能が使えない、もしくは動作が不安定となってデータ自体を開けなくなってしまうようです。

「アプリケーションの自動修復」という機能です。この機能を実行してデータ復旧を試みましょう。
エクセルまたはワードを起動して「ファイル」-「ヘルプ」-「アプリケーションの自動修復」を選択します。

エクセルやワードを起動して「アプリケーションの自動修復」を試みてもファイルが開かず、データ復旧ができない場合があります。
この時は「Microsoft Office」の修復機能を利用してみるといいかもしれません。
「コントロールパネル」-「プログラムの追加と削除」から実行するものです。
の操作は再インストールするのと近いため、エクセルやワードに致命的な問題があったとしても解決できる場合が多いようです。

2008年01月08日

エクセルとワードのデータ復旧について説明します。

エクセルやワードの文書が開けなくなってしまったということは、よくあることです。
大切なデータであれば、なんとかデータ復旧をしたいものです。

エクセルやワードが開けなくなる原因としてまず考えられることは、アプリケーション自体に問題があり、作成したファイルが開けないということです。
これは、アプリケーションソフトがフリーズした時に強制終了や再起動することによって起きるようです。
この場合、アプリケーションソフトを修復すれば、データ復旧できる可能性は高いと言われています。

もう1つの原因として、ファイル自体が壊れてしまっている、というケースが考えられます。
これは、フロッピーディスクなどの外部メディアからデータをコピーする際に、ファイルの情報が欠損してしまうことが考えられます。

アプリケーションが壊れている場合、ファイル自体が壊れている場合、いずれの場合にしてもファイルの外見上では判断できません。
データ復旧方法をいろいろ試してみることが、大切なことのようです。

ごみ箱から削除のデータ復旧について説明します。

大切なデータを削除してしまうことはよくあることです。
不要なデータを削除する場合、通常は該当するファイルを選択後、右クリックで削除を選択してごみ箱に移動します。
削除したデータが「やっぱり必要です」というような時はごみ箱を開いて「元に戻す」を選択すれば、元の位置にデータ復旧できます。

しかし、ごみ箱を空にしてしまった場合、どこを探してもファイルが見つからないため、データ復旧ができないものとして、諦めてしまうことが多いようです。
ごみ箱が空にした後でも、データ復旧はできるのです。
ごみ箱を空にしても、データはハードディスク上に残されています。画面上で目視できないだけなのです。

画面上からアイコンが消えてしまうため、パソコンから完全に削除されてしまったと思ってしまいます。
しかし、削除という操作によってファイル管理システムが、ファイルの情報に「削除マーク」を付けてデスクトップ上で作業できないように見せかけているだけなのです。

では、どのようにデータ復旧を行えばよいのでしょうか?
さまざまなデータ復旧の市販ソフトがあります。

About 2008年01月

2008年01月にブログ「データ復旧のハードディスク・HDD・パソコンがわかる」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。